fabrik_view4 日前3 分徒歩で楽しむ大パノラマ!横浜ベイブリッジ「スカイウォーク」遊歩道こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 2022年6月25日(土)より再開した横浜ベイブリッジの遊歩道「スカイウォーク」を訪れましたのでアクセス方法・当スポットで撮影できる写真を紹介します。...
fabrik_view6月4日3 分川崎マリエンから工場夜景・東京のシンボルを撮る!【三脚利用、アクセスを紹介】こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 今回は1992年に建設された川崎・東京から千葉まで遠望できる360度のパノラマニューが楽しめる川崎マリエン展望室を紹介します。 川崎マリエンは日本夜景遺産にも登録されています。日本夜景遺産は一般...
fabrik_view5月28日3 分【PhotoJewel S 制作感想】写真集を作成して良かったこと【キヤノン PhotoJewel S 21cmSQハードカバー/LF(ラスター)20P】 こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 私は撮影した写真のポートフォリオ、友人へのプレゼント、大事な猫の記念、結婚式といった節目のイベントに写真...
fabrik_view5月28日2 分【富士山と夜景】ニューオータニイン横浜プレミアム宿泊撮影記こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 今回はみなとみらいへ出張(3年ぶり!!)で訪れました。 3泊した「ニューオータニイン横浜プレミアム」で思いっきり撮影を楽しみましたので、感想と作例を紹介してきます。...
fabrik_view5月22日2 分浜松町駅ポートデッキは東京タワー・電車撮影を楽しめる青空に映える山手線と東京タワー。JR浜松町駅の拡幅工事が行われているようです。 こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー、レジデンスビルと浜松町駅をつなぐバリアフリーのポートデッキ(歩行者デッキ)が開...
fabrik_view5月14日4 分【定番・季節のスポットまとめ】東京スカイツリーを撮影しよう!fabrik_view ( @hom_fab )です。 東京スカイツリーを撮影できるスポット、撮影方法を実際に訪問した上でまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 当記事で紹介している写真、引用しているSNSの写真・動画はすべて筆者が撮影したものです。...
fabrik_view5月7日4 分季節ごとに楽しめる!東京駅丸の内駅舎 撮影方法・スポットを紹介こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 東京駅丸の内駅舎外観を撮影できるスポット、撮影方法を実際に訪問した上でまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 前半では季節毎に撮影できる写真をまとめ、続いて東京駅舎を撮影できる周辺の展望ス...
fabrik_view5月4日3 分タワーホール船堀の風景撮影【三脚・撮影ルールは?写真付きで解説】こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 東京スカイツリー、東京タワーと並び3大タワーに数えられるタワーホール船堀で夕焼けと夜景を撮影してきましたので、作例と現地の撮影ルールを紹介します。...
fabrik_view4月30日4 分都内の紅葉穴場スポット5選!撮影・散策におススメこんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 今回は都内でおススメの紅葉撮影・散策スポットを紹介します。 都内では神宮外苑、新宿御苑、昭和記念公園等が紅葉狩りの筆頭として上がりますが他にも ◆清水稲荷神社(板橋区宮本町)...
fabrik_view4月29日2 分外苑銀杏の撮影・散策は早朝がおススメ【見ごろ時期と作例も紹介】こんにちは! 夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 外苑の銀杏並木は東京屈指の銀杏スポットです。 私は外苑銀杏を2017年、2018年、2021年と3シーズンほど早朝に撮影しました。朝から夜まで多くの人が行きかうこの場所について、今回は作例と共...
fabrik_view4月24日7 分初の写真展で気を付けるポイントは?【会場選び、プリント方法、集客で実施したことを解説】夜景カメラマンの fabrik_view ( @hom_fab )です。 過去に個展を1回、2人展を1回実施した経験を元に会場の選定・準備・プロモーションで実施したことを経験を交えて紹介します。 写真展開催を決めたら以下のTo Doリストも参考にしてみてください。 <To...
fabrik_view4月23日6 分営業・マーケ担当がITパスポートを取得して感じたメリットPR会社(広報代理店)で7年間働いていたITのバックグラウンドが乏しい筆者が、技術商社の営業・マーケティングに転職した後、国家資格でもあるITパスポート(iパス)を取得したことでどのようなメリットを得られたかを紹介します。 【ITパスポートとは】...
fabrik_view4月10日1 分電線風景を探して【桜上水駅】こんにちは! fabrik_view ( @hom_fab )です。 今回は京王電鉄の桜上水駅を紹介します。1926年に検車区として開設された桜上水駅ですが、現在は若葉台検車区桜上水派出所としていくつかの留置線が設置されています。 ◆ 〒156-0045...
fabrik_view4月9日2 分お台場で桜と湾岸夜景を撮影しよう!【レインボーブリッジ・東京タワー】こんにちは! 夜景写真家の fabrik_view ( @hom_fab )です。 お台場に桜を撮影しに行きましたので、湾岸で撮影できる東京のシンボル「東京タワー」・「レインボーブリッジ」と撮影できるスポットを作例と合わせて紹介します。...
fabrik_view3月31日1 分【関東屈指のJCT】箱崎ジャンクションを撮影しよう!こんにちは! 夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 ジャンクションファンでなくても一度は写真を見たことがあるのではないでしょうか。 ファンの間では東の箱崎、西の阿波座と言われる程有名なスポットで、3層立体交差の迫力から「ヤマタノオロチ」、「ジャ...
fabrik_view3月26日2 分【目黒区の巨大造形美】大橋ジャンクションの夜景撮影Nikon D5500【F1/13, SS 15sec, ISO-100,焦点距離10mm】 こんにちは! 夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 大橋ジャンクションは2010年に竣工したばかりの新しいジャンクションです。供用は段階的に行われまし...
fabrik_view3月26日2 分有明ジャンクションを撮影しよう!【現地へのアクセスと撮影設定を紹介】Nikon D5500 (F/11, SS 15sec, ISO-320,焦点距離10mm) こんにちは! 夜景写真家の fabrik_view ( @hom_fab )です。 都市灯りが反射する海の上を通過する有明ジャンクションは都内30か所にあるジャンクションの中でも美...
fabrik_view3月20日2 分東京駅を眺めながらハイソな珈琲を楽しめるCAFE LEXCEL(カフェ レクセル)【1人時間におススメ】*2022年6月26日更新 2022年5月29日で閉店しました。 大好きなカフェでしたので、アーカイブとして記事はこのまま残しておきます。参考までお読みいただければ幸いです。 【Cafe Information】 カフェ レクセル 丸の内ビルディング店...
fabrik_view3月20日3 分【ホテルカイザーホフウィーン】新婚旅行の忘れられないベストホテル◆ レストランスペース 2019年の結婚式翌日から2週間ほどヨーロッパの新婚旅行に行きました。 その間おおよそ同じ価格帯の合計7か所のホテルに泊まりましたがその中でも、ぶっちぎりで忘れられない最高の体験ができたホテルがこの「ホテルカイザーホフウィーン」です。...
fabrik_view3月13日5 分レインボーブリッジ好きにおススメの夜景撮影・鑑賞スポット10選レインボーブリッジを鑑賞・撮影するのにおススメスポットを人気の場所からあまり知られていないスポットまで10か所を紹介します。 撮影を主眼に置いていますが、鑑賞で楽しめるスポットが多いので是非訪ねてみてください。 1.レインボーブリッジ遊歩道...