top of page
検索


横浜の工場夜景スポット!本牧山頂公園からENEOS根岸製油所を撮影
JR京浜東北線「山手駅」より住宅街を徒歩15-20分ほどの場所にある本牧山頂公園「本牧荒井の丘」もしくは、本牧荒井の丘の目と鼻の先にある「池袋公園」からENEOS根岸製油所を俯瞰撮影することができます。撮影にあたっては200mm以上の望遠レンズ、三脚は必要です。...
fabrik_view
2021年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:890回
0件のコメント


徒歩0分!改札から富士山が見える駅【世田谷代田駅】
こんにちは!夜景写真家の fabrik_view ( @hom_fab )です! 都内から富士山が撮影できる場所はたくさんあります。高台や展望台に上れば、たいていの場所から見ることができます。 しかし、駅のホーム・改札から見れるとなるとその数は意外に少ないものです。今回は駅...
fabrik_view
2021年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:4,026回
0件のコメント


【マニアック展望台情報】生田配水池展望広場から副都心の夜景を撮影!
今回は小田急線とJR南武線の間に挟まれている高台川崎市にある生田配水池展望広場に来ました。この日はほぼ皆既月食ワクチン接種の翌日11月20日。部分月食の撮影に行けず「今日は絶対赤い月撮るんだ!」とリベンジに燃えていました。...
fabrik_view
2021年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:624回
0件のコメント


首都高のおススメ夜景撮影スポット!【横浜青葉ジャンクション】
2020年1月に開通した首都高・神奈川7号横浜北西線と東名高速道路と連絡するジャンクション機能と国道246号へ連絡するインターチェンジ機能を有する大規模な立体交差を撮影に来ました。 場所は東急田園都市線の市ヶ尾駅から徒歩10ー15分ほどの場所にあります。アクセスがよく非常に...
fabrik_view
2021年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:524回
0件のコメント


迫力満点!スカイツリーに重なる月の撮影方法【アクセス方法は?月方位の調べ方も紹介】
こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です。 スカイツリーと月を撮影して1年半経ちますが、多くの写真は自宅から撮影したものです。 今回外からの撮影を行いましたので、備忘録として撮影スポットと事前に調べておくべき情報を紹介しますので是非参考に...
fabrik_view
2021年10月16日読了時間: 4分
閲覧数:12,813回
0件のコメント


上から見ても萌える!神奈川のジャンクション夜景情報【金港・本牧・大黒】
まずは以前地上から撮影した金港ジャンクションから紹介します。今回は俯瞰のアングルで撮影してきました。横浜駅直結の西武そごう10階にあるレストラン街のエレベーターホールにある大きな窓ガラスより大迫力の金港ジャンクションを見下ろすことができます。 美しすぎますね........
fabrik_view
2021年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:246回
0件のコメント


三日月とレインボーブリッジを撮影しよう!【首都高の夜景撮影】
撮影日:2021年9月10日 撮影地:江東区 富士見橋 機材: SONY a7RII x FE 24 -240mm F3.5 -6.3 月齢3.1の細月と金星が接近するということで、レインボーブリッジのコラボレーションを撮影してきました。...
fabrik_view
2021年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:396回
0件のコメント


次回は2030年! 2021年 満月の中秋の名月を撮影する
満月になるのは8年ぶり!の中秋の名月を撮影してきました。中秋の名月と聞くだけで気持ちが高鳴るのはなぜでしょう..... 19日 -21日の3日間撮影しています。 ■ 2021年9月19日撮影 月の出時間は東京で17:11と日没前後だったため、夕焼けのマジックアワーと合わせて...
fabrik_view
2021年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


気軽に行ける!横浜のジャンクションスポットを紹介【石川町JCT・金港JCT】
今回訪ねたジャンクションはどちらも駅から徒歩0分の場所に位置しています。横浜近郊で気軽にジャンクション巡りをしたい方にうってつけの場所で、電車で移動すれば15分かからず行き来できます。2時間もあれば2か所をしっかり散策・撮影することができます。 ■ ...
fabrik_view
2021年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:822回
0件のコメント


久喜白岡ジャンクションの夜景撮影【作例とスポットへの行き方】
埼玉県久喜市にあるクローバー型のジャンクション 久喜白岡ジャンクションを撮影してきました。クローバー型で有名な佐賀県の鳥栖ジャンクションのようにループは4つではなく2つの特殊型の形状です。供用開始は2011年と比較的新しいジャンクションです。...
fabrik_view
2021年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:355回
0件のコメント


みなとみらい夕景と大黒ジャンクションの夜景撮影
みなとみらいの写真を撮影するために、大黒大橋には定期的に来るのですが大黒ジャンクションをしっかり撮影したのは3年ぶりでした。久しぶりに撮影すると昔は気づかなかった面白いアングルに気づいたりできるのでとても楽しかったです。...
fabrik_view
2021年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:325回
0件のコメント


【首都高夜景】川口ジャンクションを撮影しよう!
埼玉高速鉄道の新井宿駅から徒歩10ー15分ほどの場所にある川口ジャンクションを撮影しました。 対向ループ型というユニークな形状をしている川口ジャンクションは上空から見たアングルが有名なジャンクションですが、下からどのような画が撮れるか楽しみです。...
fabrik_view
2021年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:183回
0件のコメント


キヤノンオンラインショップ My Review of "R"にレビュー記事を寄稿しました
この度ありがたいことにキヤノンカメラとレンズの使用・レビューする企画 「My Review of "R"」に参加させて頂きました。 今回の企画参加は写真の撮影方法やTipsを投稿するSNS「fotomoti」がきっかけでした。fotomotiはキヤノンマーケティングジャパン...
fabrik_view
2021年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


葛西臨海公園から月とシンデレラ城を撮影【夜景情報】
2021年5月26日スーパームーンと皆既月食は残念ながら撮影出来ませんでした。悔しかったのでそれから27日、28日と月撮影を試みましたがいずれも撃沈。。5月29日にようやく天候改善の兆しが見えたのでかねてから撮影したかった「シンデレラ城と月」をトライしてきましたのでその備忘...
fabrik_view
2021年6月6日読了時間: 4分
閲覧数:1,869回
0件のコメント


【2月でも桜を撮りたい!】早咲きの桜を楽しめる都内おススメスポット
こんにちは! fabrik_view ( @hom_fab ) です。 少しずつ春が待ち遠しくなる2月。 濃いピンクが特徴の寒緋桜、河津桜、そしてオカメ桜を楽しめる季節です。河津桜は静岡県の河津町、神奈川県松田町がとても有名ですが、都内にも撮影できるスポットがいくつかありま...
fabrik_view
2021年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:108回
0件のコメント


電線風景を探して【千葉県蘇我市で夕暮れの電線を撮影】
こんにちは! fabrik_viewです。 電線について書くのは少し久しぶりです。先日千葉県の蘇我駅周辺を散策しましたので撮影した写真を上げていきたいと思います。 千葉中央変電所。電線に止まっているカラスのシルエットもいい味を出しています。 マジックアワーの時間帯...
fabrik_view
2021年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:300回
0件のコメント


【首都高夜景】夜桜と江北ジャンクション&五色桜大橋を撮影しよう!
こんにちは! 夜景写真家の Fabrik_view ( @hom_fab )です。 2021年3月27日、足立区にある江北ジャンクシャンと桜のコラボレーションを撮影に行きましたのでアクセスと撮影例を紹介します。 日暮里・舎人ライナーの「扇大橋」駅より徒歩15分ほどで到着す...
fabrik_view
2021年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:1,135回
0件のコメント


fotomoti x 写真展「写真のウラガワ」を見学
こんにちは! @fabrik_viewです。 今日はキヤノンオープンギャラリーに写真展を見に行きました。キヤノンMJが提供されている写真のレシピアプリ「fotomoti(フォトモチ)」による「#キボウ」フォトレシピコンテストが昨年実施され、その入賞者と審査員、別のフォトコン...
fabrik_view
2021年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


全国工場夜景フォトコンテストで優秀賞を頂きました!
川崎市 x 東京カメラ部開催の全国工場夜景フォトコンテストにて優秀賞を頂きました。 写真を始めてからずっと撮り続けてきた工場ですが、中々良い成果を上げることができなかったので今回の結果は素直にうれしいです。 フォトコンテスト結果はこちら フォトコンの結果はNHK...
fabrik_view
2021年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:210回
0件のコメント


高谷ジャンクションの夜景【ディープな撮影スポットを紹介】
こんにちは!夜景写真家のfabrik_view ( @hom_fab )です! 今回は千葉市原市にある高谷ジャンクションを撮影してきました。東京駅からJR京葉線の二俣新町駅までは普通電車で35分ほどで到着しますので、都心からも比較的アクセスが良いのがポイントです。二俣新町駅...
fabrik_view
2021年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント
bottom of page