fabrik_view ( @hom_fab )です。
東京スカイツリーを撮影できるスポット、撮影方法を実際に訪問した上でまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
当記事で紹介している写真、引用しているSNSの写真・動画はすべて筆者が撮影したものです。
【東京スカイツリー周辺スポット】
まずは東京スカイツリー周辺のスポットを紹介します。スカイツリーへ訪れた後ついでに楽しむことが出来るスポットです。
・東京スカイツリーイーストタワー30階・31階
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_71e383bf8b7e4ad1991ebc9b2029feb1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_71e383bf8b7e4ad1991ebc9b2029feb1~mv2.jpg)
高さ150mの超高層ビルから目の前に広がる東京の街とスカイツリーを楽しめます。
スカイツリーを中下段エリアから見ることが出来るスポットとしてとても貴重だと思います。
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_ff3d24459b6f4673a6c7f8c512aa5725~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_ff3d24459b6f4673a6c7f8c512aa5725~mv2.jpg)
視界が開けているため、夏ごろは虹を見ることもできました。
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_4736577a301542128843ee7f2dbf09e0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_4736577a301542128843ee7f2dbf09e0~mv2.jpg)
日没の景色。
夏ごろは激しい雨雲の動きも楽しめ(?)ます。こちらは雷が落ちたときの動画です!
住所:〒131ー0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
アクセス:押上(スカイツリー前)駅直結
営業時間:11:00~23:00
営業日:不定休
・東京スカイツリー真下
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_c2792d199d014bf9a32b4b0ae8bbf752~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_986,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_c2792d199d014bf9a32b4b0ae8bbf752~mv2.jpg)
お勧めしたいのが真下からの撮影です。全貌を一目で視認できない圧倒的なスケールを楽しめます。少しずつ角度を変えるだけで色々な表情を楽しめます。
・東京スカイツリー鯉のぼりフェスティバル
例年4月上旬から5月上旬にかけて東京ソラマチには鯉のぼりが装飾され、約1か月間楽しむことが出来ます。
・東武橋からスカイツリーと河津桜とのコラボレーション
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_7cafa9c5bd1c41c6b60ede87033c57c7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_7cafa9c5bd1c41c6b60ede87033c57c7~mv2.jpg)
北十間川にかかる東武橋で3月上旬から中旬にかけて河津桜とスカイツリーのコラボレーション撮影を楽しむことができます。
こちらのブログでアクセスやスポットの詳細を紹介しています!
周辺では東京スカイツリーのリフレクションを撮影できる「十間橋」や亀戸天神からはスカイツリーと藤の花のコラボレーションを撮影できるスポットがあります。
・浅草寺付近(吾妻橋、隅田川テラス)
東京スカイツリーから徒歩20分ほど歩くと隅田川をまたぐたくさんの橋や整備されたプロムナード(隅田川テラス)があります。
この付近では水辺に反射する街明かりの写真を撮ることができます。
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_27836b717f594b838caee30f9c859939~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_536,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_27836b717f594b838caee30f9c859939~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_f1785fd135c947b0ad8ecc3b5b0ed8a0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_f1785fd135c947b0ad8ecc3b5b0ed8a0~mv2.jpg)
隅田川テラスから撮影した東京スカイツリーてっぺんのゲイン塔と月
【展望台からスカイツリーを撮影する】
都内・関東の多くの展望台からはスカイツリーを眺めることが出来ると思います。
その中からいくつかおススメのスポットを紹介します。
・渋谷スクランブルスクエア展望施設「Shibuya Sky」
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_0befd2730f314379be0598341a77cedf~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_0befd2730f314379be0598341a77cedf~mv2.jpg)
望遠レンズで切り取ると赤坂・虎の門方面のビル群と東京スカイツリーのコラボレーションを眺めることができます。
▶ こちらのブログでは都内の展望台を紹介しています。
【東京の展望台】定番と穴場スポットを公開!夜景撮影におススメ都内展望台12選
・アイ・リンクタウン展望施設
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_8a7813ba7a9d41eca1962d482fb41f70~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_8a7813ba7a9d41eca1962d482fb41f70~mv2.jpg)
無料で開放されている千葉県市川市にある展望台スポットです。
三脚は使用できませんが、よく晴れた日にはスカイツリーと富士山を一緒にカメラに収めることができます。
▶ スポット詳細は以下の記事でまとめています。
・タワーホール船堀展望室
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_b610bcbd95c64e9f8f6ccdbbf99e61be~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_b610bcbd95c64e9f8f6ccdbbf99e61be~mv2.jpg)
東京都江戸川区にある公共の展望施設で無料で利用することができます。
展望施設は2フロアあり、当日受付で申請を出せば三脚も使用できる撮影用のフロアを利用することができます。
▶ スポット詳細は以下の記事でまとめています。
・東京スカイツリー+東京タワーの2大展望塔を一緒に撮影
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_8cd4401d34e84311b93f425ab57e87b7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_8cd4401d34e84311b93f425ab57e87b7~mv2.jpg)
東京タワーと東京スカイツリーを撮影できるスポットがあります。
場所は川崎市にありますので400mm以上の望遠レンズを持っていくことをおススメします。
▶ スポット詳細は以下の記事でまとめています。
【季節の花と東京スカイツリー】
・旧中川水辺公園、ふれあい橋付近(旧中川河川敷)
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_bed478cc49244448ad4b7fc91db0309e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_bed478cc49244448ad4b7fc91db0309e~mv2.jpg)
旧中川河川敷には3月上旬に河津桜とスカイツリー、6月上旬から下旬ごろにかけてはアジサイとのコラボレーションを楽しむことができます。
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_9d7d55182d344fcfb9f620f2c601e956~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_9d7d55182d344fcfb9f620f2c601e956~mv2.jpg)
3月上旬ごろはスカイツリーと河津桜のコラボレーション。
季節の花がない時期であっても河川敷からスカイツリーは西側を向いているため、夕焼け時間はスカイツリーのシルエットがとても美しいです。
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_97e38bb23501488e8362030a9a5dc063~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_97e38bb23501488e8362030a9a5dc063~mv2.jpg)
日没のスカイツリーシルエット
・浅草寺の枝垂れ桜とのコラボレーション
![](https://static.wixstatic.com/media/2cdf24_573c946fc52a4067b72168b4486cb8ab~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2cdf24_573c946fc52a4067b72168b4486cb8ab~mv2.jpg)
3月下旬ごろは浅草寺から枝垂れ桜とスカイツリーのコラボレーションを撮影できます。
いかがでしたしょうか。当ブログでは都内のおすすめの展望スポットやマニアックな夜景スポットも紹介しています。
他の記事もぜひご参照頂ければ幸いです。
Commentaires