こんにちは! 夜景写真家の fabrik_view ( @hom_fab )です。
お台場に桜を撮影しに行きましたので、湾岸で撮影できる東京のシンボル「東京タワー」・「レインボーブリッジ」と撮影できるスポットを作例と合わせて紹介します。
アクアシティお台場の「女神のゲート側入口」周辺です。
そうです。あのお台場の自由の女神が立っているエリアです。
ここにはウェストプロムナードというとても広い歩道橋があり、その周辺にはソメイヨシノをはじめ複数の桜が植えられており、見晴らしもよいため東京タワーやレインボーブリッジと組み合わせて撮影できます。

近くには自由の女神のほか「LOVE」のモニュメントでもおなじみ

◆ SONY ILCE-7RM2 (ISO-250, F6.3, SS 1/400) 焦点距離55mm
お台場海浜公園展望デッキに設置してある長いスロープを下っていくと一本の大きなソメイヨシノが植えられており、これをフレームにレインボーブリッジを撮影できます。
西日が当たる時間に撮影すると仄かにやさしい色味になります。

◆ SONY ILCE-7RM2 (ISO-100, F7.1, SS 8秒) 焦点距離53mm
上記スポットの日没後ライトアップ時間の作例です。近くには街灯がないため、桜は少し暗く映ります。

◆ SONY ILCE-7RM2 (ISO-400, F5.6, SS 6秒) 焦点距離24mm
お台場海浜公園展望デッキに設置してあるスロープの入り口には、眼下に枝垂桜やソメイヨシノなど複数の桜を見おろせるスポットがあります。

◆ SONY ILCE-7RM2 (ISO-125, F8.0, SS 4秒) 焦点距離240mm
アクアシティお台場とウェストプロムナードを接続する歩道橋周辺から撮影。
桜はライトアップはされていませんが、歩道にある街灯が照らしてくれるため撮影のしにくさは感じませんでした。

背の高い桜が植えられているため、背景のレインボーブリッジや東京タワーと撮影が可能になっています。

◆ SONY ILCE-7RM2 (ISO-50, F9.0, SS 15秒) 焦点距離126mm
ウェストプロムナードからゆりかもめを長時間露光で撮影。
他にも桜とレインボーブリッジを撮影できる場所もありますが、一部桜自体に電飾が付いているため明るすぎたりするので桜の自然味を出すにはあまり適切でないかもしれません。
Comments